岡山市で糖尿病、肝臓病、禁煙外来、デイケア、デイサービスの事なら佐藤医院へ




 

 

>
研修・実習の受け入れについて

研修医、医学生、薬学性、看護学生の皆様 研修・実習の受け入れについて

佐藤医院では研修医・医学生・薬学生・看護学生の研修、実習の受け入れを行っております。
それぞれの段階に合わせて研修・実習して頂きます。

MESSAGE ~研修医学生のみなさんへのメッセージ~ 

理事長・院長 佐藤 涼介

 

 当院における研修、実習では、地域医療、家庭医療、在宅医療の真髄を感じていただくことができます。
研修、実習の主な流れとしては、まず外来診療にてしばらく見学した後、第2診察室で医療面接体験をして頂きます。当院では、研修医、実習生の皆様にゆっくり医療面接などをして頂くために第2診察室を用意しました。患者様にご協力いただき、学生さんの初めての医療面接の場としても大変喜ばれています。
 午前の診療終了後、手作りの給食を食べていただき、午後から理学療法、言語療法などを見学した後、訪問診療、往診に同行して頂きます。在宅には、がんのターミナルに近い方、脳卒中後遺症の方、神経難病の方、骨折後の方、老衰の方など様々な病気をお持ちの方がおられ、貴重な体験ができます。夕方の外来診療後には一日の振り返りを行いながら、30分ぐらい様々なdiscussionを行い、一日を終了いたします。
 将来、地域医療に携わる人もそうでない人にも、地域に根ざした医療・介護を体験・理解して頂き、活躍して頂きたいと思っております。
 皆様のお越しを楽しみにお待ちしています。
 

 

施設・研修の特徴
主な研修内容
  1. 外来診療(電子カルテを含む)の見学、体験
  2. 訪問診療(緊急往診を含む)の見学、体験
  3. デイケアでのリハビリ(PT、OT、ST)、入浴介助の見学、体験
  4. デイケアでの回診見学
  5. 病院への開放病床訪問を通して、病診連携の意味を診療所「家庭医」の立場で理解
  6. 近隣の内科医どうしでの様々な診診連携の体験
  7. 他科(整形、皮膚科、眼科、精神科、歯科等)の診療所からの往診を含めた診診連携
  8. 訪問看護の見学、体験
  9. 主治医意見書作成
  10. 禁煙支援外来の見学
  11. 医薬分業の薬剤師の役割について見学、体験
  12. 緊急入院時、救急車に同乗し、病院での初期治療を見学する
  13. 夜間の様々な勉強会、会食会への参加

 

 研修の特徴としては、地域の「家庭医」「かかりつけ医」として、ずっと入院後も継続的に、
その方の体から心まであらゆる問題について、その方の家族を含めた全体として受け止め、決して無理をせず必要時は
早めに病院に紹介し、できる限り在宅医療、デイケアを含め、最後まで在宅で全うできることをめざしてサポートを続ける
仕事を体験して頂きたいと思っています。

 

診療所の機能と研修内容
1. 外来診療

医療面接と身体診察

電子カルテ(ダイナ+RS-Base)

エコー(頚動脈、心、腹部・・・)

インフルエンザワクチン等の検診

注射、点滴など

医薬分業(あおやま薬局訪問)

 

 
2.デイケア(通所リハビリテーション)、
デイサービス(通所介護)

 

廻診

PT、OT、STによるリハビリ

入浴

皮膚科医、整形外科医、歯科医などの往診

 

 

3. 在宅医療

訪問診療(単独訪問診療も含む)

訪問看護

訪問リハビリ

訪問薬剤管理指導

在宅ホスピス

緊急往診

 

 
4. 診診連携

在宅患者の24時間連携

デイケアでの連携

医薬懇話会

研修医、医学生研修における連携

共通の電子カルテ(ダイナ+RS-Base)

 

 

5. 病診連携

開放病床訪問(単独開放病床訪問も含む)

 

 

 
6. 地域での講演

 

1日の流れ
 8:10

朝 礼

 

 8:30

外来研修

 

医療面接、身体診察

 13:00

昼 食(給食を食べて頂きます)

 

 13:30

訪問診療同行

 

デイケア見学(PT,ST見学)

 15:30

デイケア廻診見学、リハカンファレンス

 

 16:30

外来研修    病院訪問同行 (開放病床)    単独往診 単独病院訪問

 

 19:00

医薬懇話会、OCSIA、心エコー勉強会、OCKD勉強会、 ケアマネとの勉強会、在宅緩和ケア学習会
など